タイプファウンドリーUnderwareによる展覧会

プリントギャラリーで、オランダのタイプファウンドリーUnderwareによる展覧会「タイポグラフィからグラマトグラフィへ」が2019年9月6日(金)〜8日(日)まで開催される。

9月7日(土)にはレクチャー[定員40名・予約制]も開催。

蜂賀亨が司会を担当します。

 

 

「タイポグラフィからグラマトグラフィへ」Underware
会期:2019年9月6日(金)〜8日(日) 13:30~20:00
会場:プリントギャラリー
東京都港区白金1-8-6 1F

レクチャー:
日時:9月7日(土)15:00–17:00
スピーカー:Underware/Bas Jacobs, Akiem Helmling, Sami Kortemäki
定員・入場料:40名、1800円[学生1500円]
会場:Studio Contrail(スタジオコントレイル)
東京都港区白金3丁目-3-7
[プリントギャラリーより徒歩3分のスタジオ]
司会:蜂賀亨(quotation magazine)

レクチャー申し込み
下記リンクのフォームから申し込みください。タイトルに「レクチャー申し込み」、内容に名前・人数・電話番号を記入:
https://printgallery.shop-pro.jp/secure/?mode=inq&shop_id=PA01241251

関連リンク:
プリントギャラリー
underwareサイト

 

概要:
Underwareは、ドイツ人のアキエム・ヘルムリング、オランダ人のバス・ヤコブ、 フィンランド人のサミ・コルテマキの3人によって、1999年にアムステルダム、デン・ハーグ、ヘルシンキを拠点に設立されたデジタルフォント制作とグラフィックデザインのスタジオ。書体(Type)の制作からリリース、書体に関する書籍の発行、書体に関する講演や啓蒙活動など、いわば書体にまつわるすべてを活動範囲とし国際的に活躍してきた。本展覧会では、アキエム・ヘルムリングがオランダのアーティスト、ロブ・ボトフと共同で制作した「グラマトグラフィカル」なバリアブルフォント「Liza Y」の映像が世界で初めて公開されるほか、underwareの最近の発行物、展示に際し制作された3点のポスター等の展示を予定。
Underwareが提唱している「グラマトグラフィ」とは、既成のフォントとは異なり、ユーザーや読者に反応してその都度変化し、手で書く筆記のように表示されるまで不定形な、可変的(バリアブル)な文字/フォントのこと。

 

レクチャーの内容について:
Underwareは国際タイポグラフィ協会(ATypi)の東京でのコンフェランスの登壇者として来日。プリントギャラリーでのレクチャー内容は、同コンフェランスでの講演内容がベースになる予定。

「タイポグラフィの分野でここ数年最も進化を遂げた技術の一つといえば、バリアブルフォントだ。グーテンベルクが可動式の鉛活字を発明して以来、おそらくは最も意義のある発明と言ってもいいだろう。レクチャーでは、私たちUnderwareがてかげてきた、ここ最近のバリアブルフォントのプロジェクトを紹介し、この技術の可能性について批評的に検討したい」Underware

https://www.atypi.org/conferences/tokyo-2019/programme/activity?a=899

企画:プリントギャラリー、Underware
企画協力:Quotation magazine
後援:日本タイポグラフィ協会、オランダ王国大使館
設営協力:版画工房カワラボ

———————————-
From Typography to Grammatography
Underware

[Exhibition]
2019.9.6 Friday to 8 Sunday
13:30 to 20:00
print gallery Tokyo

[Lecture]
Speaker: Underware(Bas Jacobs, Akiem Helmling, Sami Kortemäki)

2019.9.7 Saturday, 15:00-17:00
at Studio Contrail
3-3-7 Shirokane Minatoku Tokyo
[4 min. walk from the gallery]

Capacity/Fee:
40 people/1800yen [student 1500yen]

Moderator:
Toru hachiga/Quotation magazine

Underware is an international type-collective located in Amsterdam, Den Haag & Helsinki, established in 1999. They publish about type, they talk about type and encourage (and mobilize) others to talk about type.
The exhibition will feature the first public screening of the grammatographical letter “Liza Y”, for which the cooperated with the dutch artist Rob Bothoff. The presentation will be accompanied by 3 new posters and a series of recent publications.

Lecture:
“Variable Fonts is one of the most exciting typographic developments of the last years. Maybe it is even the most relevant one, since the invention of moveable type by Gutenberg. By showing various projects from the recent years, Underware wants to critically reflect on the bigger relevance of this technology.”
–Underware

Organized by print gallery Tokyo, Underware
Cooperated by Quotation magazine
Supported by JTA/Japan Typography Association, Embassy of the Kingdom of the Netherlands
Exhibition setting supported by Kawara Printmaking Laboratory

 

 

 

Back to Top